2015年4月30日木曜日

みつば会、27年度前期が始まりました!

4月1日(水)から、みつば会(名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業)
27年度前期がスタートしました。
健康体操プログラムでは、自宅でもできるワンポイントアドバイスを取り入れています。
4月のワンポイントは肩甲骨まわりや脇のストレッチ。
みなさん、自宅でもぜひ継続して、体操習慣を作りましょう!
そのほか、開始前のラジオ体操や体と脳を刺激する体操なども取り入れています。  




初めての参加者さんも多いので、自己紹介を兼ねたゲームも。
お名前や趣味などがわかるほか、顔見知りの方の意外な一面も見られたりして?!


   


今年は雨の多かった4月初旬。
 「桜の季節を逃しては!」と、さっそく荒子川公園にお出かけをした会場も。
この日はぽっかり晴れ間がのぞいて、桜を満喫することができました。
桜のお茶もおいしかったですね~。

歩道はピンクの絨毯のよう。散り始めの桜もまたステキです。

同じ会場で開催している子育てサロン向けに、こいのぼりを制作。
細かい作業で大変だったみたいですが、とってもかわいくできました。
子育てサロンのみなさん、喜んでくれるといいなあ。 

初めてみつば会に参加してくださった方、お久しぶりの方、そして引き続きの方も、
今年度もいろいろなことに取り組んでいきますので、
みなさん、どうぞよろしくお願いします!                       (伊藤ゆ)
      







2015年4月28日火曜日

つながりづくりグループが始動しました!

4月28日(火)の午後、
在宅サービスセンター研修室には、
10名+職員2名が熱い話し合いを行っていました。

第3次地域福祉活動計画つながりづくりグループの
今年度初めての会議が行われたのです♪



3月から推進委員に参加していただいた方も含めて、
新鮮な顔ぶれで、
色々なご意見を出していただきました。

中川区で暮らす方々が、
ご近所同士顔を合わせる機会をつくり、
つながりをつくり、
孤立しないまち、お互いさまで支えあるまちになると良い!
という想いから、
色々な取り組みを検討しました。

今回の参加者を見ても、全員女性・・・というように、
元気な男性に、もっともっと地域活動に参加して欲しい!
どうしたら、男性の方々が力を発揮してくれるよう
働きかけができるか?
そんな話し合いもしました。
(はっきりした答えはでませんが・・・)

また、人が自由に交流できるたまり場、サロンの情報収集に
苦心しているという事務局の報告に、
委員さんも声かけしてみるよと言っていただいたり。
心強いです!

地域福祉を進めるということは、
目に見える成果を出しにくいですが、
一歩一歩実績を積みながら
進んで行けたら良いなと思います。

次回は、5月19日に今年度2回目の会議を行う予定です。
ご興味のある方は、是非ご一緒に!
事務局までご連絡いただけると嬉しいです。


(ゆき子)

2015年4月23日木曜日

ふれあい給食会@豊治コミセン

4月23日(木)のお昼前、
豊治コミュニティセンターには50人以上の
高齢者の方が集まっていました。

この日は、豊治学区江松自治会で
行われているふれあい給食会の日でした。

社協は、地域の方からご相談いただき、
いきいき支援センター分室職員から
介護予防についての話をしてもらうよう
アレンジしたのです。


DVDで、家でもできる介護予防体操を
みんなで一緒に行ったり、
食生活、口腔機能のことなど、
元気で暮らすポイントについての
お話でした。


そして、話を聞いた後は、
お待ちかねのお昼ご飯!
みんなでワイワイおしゃべりしながら食べるのは、
とても楽しいですね♪




以前にもご紹介しましたが、
豊治学区では自治会単位の8会場で
高齢者を対象にした食事会を行っています。
そのために、多くの方が担い手として活躍されています。
皆さん、身近な地域の人のために、
協力するよ!と参加してくれているのです。

ムリのない範囲で、自分の地域が良くなるため、
関わりを持ってくれる人が
どんどん増えていくと良いですね♪


(ゆき子)

2015年4月19日日曜日

わーくす昭和橋ふれあいまつりにおじゃましました

 4月19日日曜日、わーくす昭和橋ふれあいまつりが開催され、おじゃましました。
 当日は雨が降ったり止んだりする天候にも関わらず、たくさんの来場者でした。

 この日は多くのボランティアさん(みつば会昭和橋会場、クローバークラブ、舞グループ、中川マジック等)が参加され、おまつりを盛り上げていました。
 
 この作業所で作られる、地元の名物野崎白菜を使った肉まん、トマトプリン、ドライカレーはとても絶品で、私はカレーのレトルトを数個買って帰りました。

 昭和橋学区の連絡協議会も協力されてみえ、地域に開かれた明るくてきれいな施設でした。雨の中皆さんお疲れさまでした。 (聡)




2015年4月18日土曜日

おもちゃのひろばにおじゃましました!

平成27年4月18日(土)に正色学区に
小さな子どもたちから地域の大人まで気軽に集まる
たまり場ができる!と聞いて見学に行ってきました!







名前は「おもちゃのひろば」で、場所は正色学区の主任児童委員さんのご自宅で行われていてこの「KURUKURU]という看板が目印です。









お部屋の中にはNPO法人グッド・トイ委員会が選定した
「グッド・トイ」や手作りのおもちゃ、本棚には子ども向けの
本がたくさん置いてありました。





ここにあるおもちゃはご自分で集めた物もあれば地域の
方が「使ってください!」と寄付してもらったおもちゃもあるそうです。







当日は近くに住む幼児から小学生まで8人ほどの子どもたちが遊びに来てくれていました。みんなわいわいと大きな声を出しながら楽しそうにおしゃべりしながら遊んでいました!
また、おもちゃを使って小学生が幼児の遊び相手になっていたりしてほほえましい光景もたくさん見られました!



今後は子どもたちだけでなく地域の大人の方にも参加をしていただき、子どもと大人の交流やお母さんたちとの交流も深めていきたいそうです。
また、おもちゃや本の貸し出しなどもできたらなーとお話しされていました。(津)

 

2015年4月10日金曜日

茶話会@三日月住宅

4月10日(金)の午後、
先月に引き続き、三日月住宅集会所で行われている
ふれあい・いきいきサロンの茶話会にお邪魔しました。



この日のテーマは、食事を通した健康的な生活というもの。
いきいき支援センターから配食サービスについて説明させていただいた後、
配食サービス事業者の医療給食さんからお話をいただきました。


栄養士さんからは、
食生活は、人生を左右する大切な要素で、
加齢に伴う体の変化に対して
バランスの良い食事を取るのが大切ということ、
嚥下機能などが衰えるので、
調理を工夫すると食べやすくなるということなどを
分かりやすくお話ししていただきました。

また、
色々な種類の治療食や介護食を持って来ていただき、
参加者の皆さんで試食させていただきました。




←健康食と減塩食、腎不全食など
 見かけは一緒でもカロリーや味、歯ごたえが
 違います!


お菓子のように見えますが、
立派なおかずです!
人参・きんぴらゴボウ・鮭・菜の花などのムースやゼリー状のおかゆ、刻み食など。
見かけと味のギャップが不思議です。






最後は、配食サービスは食事の提供だけではなく、
安否確認という大事な機能を持っていて、
実際、中で倒れているのを発見した事例などを
お話しいただきました。


食事は、生きていくうえで大切なものです。
病気で食べられなくなったり食べにくくなっても
口から食べる喜びを奪わないように、
色々な形態の食事が作られているのだなぁとビックリ。

参加した皆さまも感心しながら、
試食されていました。

また、スタッフの方からは、
是非、民生委員さんなどに勉強会などを
やってもらいたいなぁなんてお言葉をいただきました。

協力していただいた医療給食さん、
いつも企画や準備などをされている
三日月住宅の役員の皆さん、
ありがとうございました。
お疲れさまでした。


(ゆき子)

2015年4月1日水曜日

塩竈神社で桜を見ながら~広見学区給食会&子育てサロン

4月1日(水)、西日置の塩竈神社社務所を会場に、広見学区のふれあい給食会と
子育てサロン「かるがも親子」合同のお花見交流給食会が開かれました。
 
あいにくの雨でしたが、境内では満開の桜が迎えてくれました!


新年度最初の給食会と子育てサロンは、
毎年お花見を楽しみながらの合同行事になっています。
はじめに宮司さんによるお祓いがあり、ふれあい給食会、
かるがも親子の代表がそれぞれ玉ぐしを奉納しました。

また、ボランティアグループ 中川マジックさんによる
マジックも披露されました。
メンバーがマジックを手ほどきする場面もあり、
参加者さんも興味深々。一緒に体験しながら楽しんでいました。
給食会は、お花見団子もついた春らしいお弁当。
お隣の人や民生委員さんとおしゃべりしながら、なごやかな会食となりました。

 
給食会が終わるころには雨も小降りになったので、
帰り道はお花見が楽しめたのではないでしょうか?
広見学区のみなさん、お招きありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いします!    (伊藤ゆ)