2024年2月15日木曜日

1/30 地域支えあい事業合同活動連絡会議を開催しました。

 現在、中川区8学区(常磐・昭和橋・千音寺・八幡・五反田・中島・戸田・正色)で取り組まれている、地域支えあい事業の合同活動連絡会議を区役所講堂にて開催しました。

実施8学区以外の地域役員の方、区役所や障害者基幹相談支援センター、いきいき支援センター等の関係機関にもお声がけし、総勢46名の方にお集まりいただきました。

前半は、実践報告として、令和5年6月から地域支えあい事業を開始した正色学区のみなさまに開始した経緯や活動内容等を報告いただきました。

実践報告の様子(正色学区ご近所ボランティアコーディネーターの皆さん)


 後半は、6つのグループにわかれ取り組み状況や関心がある学区の方が質問をしたりと活発な情報交換が行われました。
 
 

情報交換会の様子


 この事業は、身近な地域で相談できるように中川区全域に進めております。
事業に関するお問い合わせは、中川区社会福祉協議会までご連絡ください。
 
~地域支えあい事業とは~
ちょっとした困りごとをご近所同士で解決する仕組みで、
身近なところで相談ができるよう各学区に相談窓口が設置されています。(いち)

2024年1月18日木曜日

みつば会の交流会

 1月17日、みつば会(名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業)の交流会を開催しました。

午前98名・午後90名の計189名の、たくさんの参加者・待機者の方にご参加いただきました。


前半はみつば会の中でも人気の体操のプログラム、

「NPO法人 健康支援エクササイズ協会」の講師3名をゲストでお招きし、全員で棒体操を行いました。



体をほぐすストレッチや軽い筋トレ、体を使いながらの脳トレなどいろいろなメニューを取り入れた、充実した時間になりました。
各会場で講師が違うので、他会場の体操メニューも楽しんでいただけたかと思います。





後半は「三輪淑子先生」による音楽の時間でした。



音楽のプログラムはコロナ禍期間中は中止されており、昨年の夏にやっと再開できました。
体操と同じく、参加者の皆さんがとても楽しみにしているプログラムの一つです。
大きな会場の中、大人数で懐かしい曲を歌うことが出来て心にも響いたのではないでしょうか。




また、この日は1月1日に起きた能登半島地震災害の募金を実施させていただき、
計52,918円の募金額となりました。


ご協力いただきました皆さまに心から厚くお礼申し上げます。    (かわさき)


2024年1月4日木曜日

みつば会のクリスマス会

 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(通称:みつば会)




みつば会・愛知会場のプログラムの中で、

愛知学区の保育園の園児さんへのプレゼント作りを行いました。




愛知会場では毎年様々な劇を参加者の皆さん・ボランティアさんが一丸となり練習をし、

地域の園児さんに披露するなど、10年程前から交流をさせていただいていました。


しかし令和2年のコロナ禍で交流も厳しくなり、ボランティアさん達が考えたのが手作りプレゼントによる交流です。



みつば会・愛知会場のボランティアさん




今年は牛乳パックとストローで作る竹とんぼと、牛乳パックとペットボトルのフタで作るコマをプレゼントしました。



どちらも園児さんの小さな手でも遊べるようにとサイズに気を配ったり、

目や手に怪我をしないように角を丸くしたりと、まるでご自分のお孫さんに作ってあげているかのようでした。

クリスマス前のプログラムではクリスマス会も開きました。

サンタさんに扮したボランティアさんから、参加者の皆さんにもクリスマスのプレゼントが配られて笑みがこぼれていました。


またボランティアさんのアコーディオンに合わせてクリスマスソングを歌ったりと楽しい時間でした。

(かわさき)


2023年12月19日火曜日

令和5年度 サロン交流会を開催しました!

 令和5年12月14日に中川区役所講堂でサロン交流会を開催しました。

 当日は47サロン、65名の方にご参加いただき、盛況な会となりました。

 プログラムは、動画によるサロンの事例報告、レモン歯科:福永常偉先生の口腔機能強化のお話、グループに分かれての交流・情報交換タイムと盛りだくさんの内容でした。

動画によるサロンの事例報告

レモン歯科:福永常偉先生


グループに分かれての交流・情報交換


 ご参加いただいた方からは、「発言がつきないグループワークに参加することができ皆様の熱い想いをうかがう事ができ良い機会でした」や「他の地域の開催のあり方、参加者、協力者、関わり方がそれぞれ聞けてよかったです」、「オーラルフレイルはよく聞く言葉だが、今まで意味をよく理解していなかった。今回お話を聞きよく理解出来ました」といった感想をいただきました。

 今回の交流会が、少しでも今後の活動に役立つヒントとなり、地域のつながりが深まるきっかけになれば嬉しいです。今後も、地域のサロン活動が活発となるよう、交流会等を通じて応援していきたいと思います。また、当日流したサロン動画は中川区社会福祉協議会の公式YouTubeチャンネルで配信していますので、是非ご覧ください。(こに)

2023年11月16日木曜日

名古屋市立工業高等学校 インターンシップ 体験談②

 Aさん

一日目は、千音寺学区富田北地域センターに行って地域の方々から、話を聞いていろんな人が地域に関わっているのだと思いました。帰りによりみちステーションに行って、地域の方々とお話をしました。すごくいい人達ばかりで楽しかったです。

その後は、高齢者疑似体験をしました。体験では腕や膝におもりをつけ、動きにくいようにして、視野が狭くなる眼鏡をかけて高齢者に近い状態で動き回って思ったことは、不自由が多いなと思いました。今できることも簡単にはできないからやりたいことは今のうちにやりたいなと思いました。

車いすでは、小学校の時にやったことがあって操作は上手くできました。ガイドヘルプはアイマスクを付けて少し外を歩きました。すごく怖かったです。

 

高齢者疑似体験中

二日目は、最初にみつば会で愛知コミュニティセンターに行って考えた企画を地域の人たちに披露しました。ペットボトルチャレンジと言葉の並び替えゲームをやって、みなさんが楽しそうにしていて、とても嬉しかったです。午後は昭和橋コミュニティセンターに行って午前と同じことをして喜んでもらえて、頑張った甲斐があったなと思いました。

地域の方々はとても元気ですごいと思いました。そして、みんな面白くて優しくて、私もたのしかったです。とてもいい経験になりました。


―――――――――――――――――――――――

お二人が考えた企画はみつば会の参加者に大好評でした。今回受け入れにご協力いただいた千音寺学区地域支えあい事業のボランティアの皆様、よりみちステーションの参加者の皆様、みつば会の皆様ありがとうございました。(市)

名古屋市立工業高等学校 インターンシップ 体験談➀

 中川区社会福祉協議会では、名古屋市立工業高等学校から2人2日間のインターンシップを受入れました。
【主な体験内容】
 1日目:地域支えあい事業相談窓口訪問(千音寺学区)、福祉体験学習(ガイドヘルプ体験、車いす体験、高齢者疑似体験)
 2日目:高齢者はつらつ長寿推進事業(みつば会)にて企画実践
以下、生徒さんの体験談をご紹介します。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Mさん
  インターンシップ初日は、午前から千音寺学区富田北地域センターへ移動し地域支えあい事業相談窓口に参加させていただきました。参加した際にどんなボランティア活動をしているのかなど色々お話を聞かせていただきました。例えば、自分がゴミを捨てる際に同じ団地に住む高齢者の方のゴミ捨てを手伝うことだったり、高齢者の方が1人ではできない事をボランティアの方が無償でお手伝いしたり、草むしりや子供の安全のために小学生達が帰る際のルートを確認し巡回するなど、地域のために色々な事をしているのを知ることができました。
 午後、車いす体験では実際に操作すると難しく、腕がつりそうになりました。ガイドヘルプ体験ではアイマスクを使用して社協の周りを歩き、一人で歩く不安を感じました。
車いす体験


 2日目は、1日目に考えたグループでの遊びで、ばらばらになっている文字を組み合わせ、言葉にしてボードに書き込みペットボトルチャレンジ(ペットボトルを一回転させる)をして、成功したら解答する自主企画を実施するために高齢者はつらつ長寿推進事業(みつば会)に参加させていただきました。
 愛知コミュニティセンターと昭和橋コミュニティセンターで自主企画を実施し皆さんとても笑顔で楽しそうに遊んでくれました。その後の時間も皆さんと歌や折り紙などの遊びをしました。
 
参加者さんに教えてもらいながら折り紙をしました♪

 私はこの2日間で色々な人と関わり話したりして、自分だけのためではなく周りの人達のためになる事を仕事にしているのがすごいと思いました。
 これから、困っている人や高齢者の方のことを考えて行動しようと思いました。

2023年7月31日月曜日

子育てサロンにお邪魔しました

 

名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(通称:みつば会


724日(月)吉津のお寺「正明寺」さんへ、

みつば会の参加者・ボランティアさんの8名でお邪魔しました。

 


「中川区子育て応援拠点“ゆるまる”」さんが企画される子育てサロンに

地域のお母さんと赤ちゃんが集まるとお聞きし、

みつば会の皆さんで交流が出来たら・・・と、手作りお手玉のプレゼント計画を立てて、

制作に取り掛かっていました。

 


当日は、0歳児の可愛らしい赤ちゃんがハイハイでレースする姿をわが孫のように見守ったり、

手作りのお手玉を使い一緒に遊んだり、

赤ちゃんを見ているだけで、こんなに幸せな気持ちになるのね~とお母さん達と楽しそうにお話をする、

みつば会の参加者さん達。

 


また「知らない人から急に話しかけられるとビックリして泣いちゃうから・・・」と

赤ちゃんが自分から寄ってくるまで待っていたり、さすが子育てのベテランさんでした。

 




プレゼントのお手玉も喜んでいただけて、とても楽しい一日でした!





ゆるまるさん、お母さん・赤ちゃん、お邪魔させていただき、ありがとうございました。

                                                                            かわさき