2012年8月29日水曜日

実習生、中川社協で頑張っています①

中川社協では、8月20日より金城学院大学から2名の実習生を受け入れています。

相談援助実習のため、およそ16日間、社協で様々なことを学んでもらいます。

今現在も社協にて、実習に奮闘中の実習生、村中さんに今までの実習の一部について報告してもらいましょう。

今回は7月21日に実施したサマーボランティアスクール事後研修会(ブログでも以前ご紹介しているサマボラの反省会です。)に参加してもらった時の様子を報告してもらいます。
                                                                                                                              (権田)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

サマーボランティア事後研修会に参加してきました!




事後研修会ではボランティア活動を通してうれしかったことや失敗したこと、ボランティア活動をやって自分の中で変わったことなどをグループごとで話し合ってもらい、全体に発表しました。



サマーボランティアに参加した中学生の中には「暑い日もあって大変だったけど、楽しかった」と言い、私にどんな活動をしてきたのか楽しそうに教えてくれる子もいて、話をきいていくうちに私も羨ましくなってサマーボランティアに参加してみたくなりました。


話し合いの様子

また、障害者の作業所にボランティアに行ったグループの発表で、「障害者に対してのイメージが  変わった」と言っていて、障害者について少しでも良いイメージになってくれたらと思います。

自分も中学生のときにサマーボランティアに参加していたら、高齢者や障害者、子どもに対して今とは違う考え方ができたのかなと思いました。

                                                      村中

2012年8月27日月曜日

サマボラの感想~参加した学生さんから~


先週8月21日(月)に、
サマーボランティアスクールでボランティア活動した生徒さんと
受入にご協力いただいた施設の職員さんにご参加いただき、
事後研修会を行いましたが、
その日にどうしても出席できないと事前に連絡のあった生徒さんを対象に
補講を行いました。

この研修会に参加した生徒さんから、活動の感想を聞きました。
  

7/23~27に、喫茶なかよしにサマボラに行きました。
  1日目は、積極的に取り組めなくて悔しかったです。
  2日目は、カジキの香草焼きの下味をしました。
  3日目は、カジキの香草焼きを焼かせてもらいました。
  4日目は、職員の人と色々な話をしました。
  5日目は、昼がアジの開きですごくおいしかったです。

 

←調理の様子

    職員の人が丁寧に色々教えてくれて
    ありがたかったです。
 

 

←職員の人と会話の様子

 


(富田中:吉田くん) 



障がい者の方が働く施設(お店)で、お手伝いをしたようです。
楽しく活動してくれたみたいで良かったです。

この活動が、生徒さんの今後に何か影響を与えると良いなと思います。

(ゆき子) 



夏恒例イベント「たかはた荘夏まつり」に参加してきました


     8月4日(土)・8月5日(日)、たかはた荘広場にて
     とても賑やかで楽しい夏まつりが開催されました。    
     

     たかはた荘の女性会・地域の方参加による踊りや出店、
     舞踏グループ「侍・前田利家ONDO舞人」による踊り等
     内容は盛りたくさんでした。 

    
    
 
    
    
   時間が遅くなるにつれ、参加される方も増えて
   いき、小さなお子さんから、ご年配の方まで、
   様々な方が笑顔でまつりに参加されていました。 


 自治会の方々も、暑い中、お揃いのTシャツを着用し、
それぞれの持ち場で汗を流しながらも、まつりに来られる方々に笑顔で対応されていました。

警備についても、地域の消防団の方々の協力にて細かい
見回りが行われており、自治会の方々、地域の方々の
みなさんがお互いに協力しあい、まつりを盛り上げているのが
とても印象的で、お互い顔の見える関係づくりを目指し日々
努力しておられる様子が大変よく伝わってきました。 





         
        おまつりは、団地にお住まいの方々や、地域の方々が、一度に集まるの
   
   でお互い顔の見える関係づくりの場にも・・・・
                    

        
   お互い顔の見える関係づくりが希薄化している昨今、自分の地域を知り
   ご近所を知るうえでも、みんなが集まれる場が必要であると思います。
   まつりは、誰でも、気軽に足をはこびやすい場でもあります。
   自治会のみなさんや地域のみなさんの参加協力で、この度も多くの方々が、
   まつりにより、自分達の地域を知り、地域に住んでいる方々の絆を知る機会
   になったのではないのでしょうか。
                                              くまこ

2012年8月17日金曜日

つくしの会(千音寺学区ふれあい給食会)に参加しました

まだまだ日差しが強く、残暑も厳しい8月17日(金)、千音寺学区で行われた、ふれあい給食会「つくしの会」に参加してきました。


千音寺学区は学区の中心を南北に幹線道路が通っているので、毎月交互に東側と西側で実施しています。今回は東側の会場である富田北地域センターへお邪魔しました。

待ち時間のおしゃべりも楽しみの一つ

「つくしの会」に出てくる給食は全部手作り。参加している方も、楽しみにしていた様子で、机に座ってお隣同士で話をしながら食事が用意されるのを待っていました。

また、会場では保健師さんも見えて、血圧などを測定しながら健康相談も行っていました。



栄養もボリュームも満点




今日の献立は「冷やし中華」。暑くて食欲が落ちているかと思いきや、皆さんとてもおいしそうに食べていて、ほとんどの方が見事に完食していました。

机にはきれいな花も飾ってあり、集まった皆さんが、和やかな雰囲気で過ごせるような配慮も。食べ終わった後には飾ってあった花を取り分けてお土産として配っていました。


暑くて外に出るのもおっくうだったり、食欲も落ちて、つい食事を抜いてしまったり。
そんな時でも、このような給食会によって、外に出るきっかけになったり、皆とおしゃべりしながらしっかり食事がとれたり。

つくしの会によるふれ合い給食会ではそんなすてきな一時を過ごしているみなさんに会えました。

  
つくしの会の皆さん本当にありがとうございました。
                                             (権田)

2012年8月16日木曜日

中村区社会福祉協議会「おやこ防災教室」の視察に行ってきました♪

  
  11月23日(金・祝日)に名古屋市工業高校で「第3回 みんなあつまれ防災ひろば」を

 開催するにあたって、「ぜひ、多くの子どもたちにもあつまって欲しい!」という思いから、

  名古屋なかがわ災害ボランティアネットワーク代表の下田さんと「見に行ってみよう!」

  と即決で、8月10日(金)、お隣りの中村区社会福祉協議会「2012なかむらふくしツアー」

 (詳しくはこちらを見てね!⇒ http://nakamura-shakyo.or.jp/menu2/fukushitour.html)の

夏休みイベントのうちの一つである「おやこ防災教室」の視察に行ってきました。

                             中村区や社会福祉協議会について説明する、職員手づくりの紙芝居を上演                                 


     「おやこ防災教室」では、「なごや中村災害ボランティアネットワーク」の皆さんが
  
    教えてくださいました。

     内容は子どもも大人も楽しめる、紙芝居を使った社協の紹介などからスタートして、

    一軒家の模型をつかって、実際に子どもたちに補強をしてもらい、「筋交い(すじかい)」

    の重要性を学んだ後は、地震に弱い建物の特徴を実験しながら楽しく理解できる教材の

    「紙ぶるる」の工作で、実際に建物の補強がある場合とない場合とでの地震の際の揺れ

    具合の違いを自分の手で確認しながら、実感してもらう等、盛りだくさんに体験しながら

    防災について、勉強することができました。

        
         「紙ぶるる」でマイホームづくり                 「なごや中村災害ボランティアネットワーク」
                                               国枝代表による耐震補強についての説明

               最後には、カンパンの試食コーナーも!子どもには少し食べにくいカンパンに、                 
   
     チョコレートやあずきをトッピングして食べやすくしたアレンジバージョンもあり、

     ちょうど15時のおやつの時間、親子ともどもうれしく、楽しいひとときになっていました。
    
     ぜひ、今回学んだことを、「防災ひろば」の企画にも参考にさせていただきます。
     

     中村区社会福祉協議会と、「なごや中村災害ボランティアネットワーク」の皆さん、

    どうもありがとうございました!!

                                                                                                                      
  ☆なかがわの防災イベントもチェックしてね☆
 
    11月23日(金・祝日) 10時~12時
   
     「第3回 みんなあつまれ防災ひろば」  in名古屋市立工業高等学校
                              (あおなみ線中島駅から徒歩約5分)
  
      なかがわ災害ボランティアネットワークと中川区社協の共催で開催します!

      地域住民と学校のコラボレーションで、炊き出し訓練や防災ミニ講座、
    
      そしてこれから検討する子ども向けのコーナー等で、

      防災イベントを、にぎやかになるよう盛り上げていきたいと思っています!
    
      (✿中川区のマスコットキャラクター「なっぴー」も遊びにきますよー✿)
        
      ぜひ、皆さんお誘い合わせの上、遊びにいらしてくださいね~♪
                                             (ともりん)                                 

2012年8月15日水曜日

公開プレゼンテーションによる審査会のご案内




7月から募集していた、中川区「地域の底力を応援」助成事業ですが、
8月10日で募集を締め切りましたが、
おかげさまで多くの団体さんから申請をいただきました。

この後、公開プレゼンテーションによる審査会で
申請団体それぞれの活動をプレゼンテーションしていただき、
地域の方の審査で助成決定をします。

地域の方からいただいた賛助会費、赤い羽根共同募金が
どのように地域で使われているか知っていただき、
また地域で活動している団体同士の顔を合わせる機会になればと
この会を開催します。

この審査会は一般公開していますので、
皆さん、ぜひご参加ください。

平成24年度 中川区「地域の底力を応援」助成事業
公開プレゼンテーションによる審査会

日時:平成24年8月23日(木) 13時~
会場:中川区在宅サービスセンター 研修室・調理室
内容:はばたき助成申請団体による公開プレゼンテーション
    ささえあい助成申請団体によるアピールタイム
審査/交流会
    審査結果発表・講評


(ゆき子)

2012年8月1日水曜日

サマボラ頑張ってます!②


先日ご紹介したとおり、先週から始まったサマーボランティアスクール。
多くの中高生が多くの施設で活動中です。

今日は、特別養護老人ホーム松寿苑と打出保育園で活動中のボランティアさんの
様子を見て来ました。

松寿苑では、
送迎車で施設に来たばかりの利用者さんにお茶を
出していました。
3日目ということで、施設での動きが段々分かり、
自分がやることも少しずつ分かってきた様子。
頑張って活動しているよと施設の職員さんにも
言っていただきました。
残りの日にちも中学生らしく元気に活動してくれると
良いなと思います。













松寿苑は週末夏まつり。
部屋も夏らしい飾り付けが。





打出保育園で活動中の学生さんは、中学校3年生で
サマボラは3回目の参加。
保育園での活動も2回目で、慣れた様子で
園児さんに声かけをしていました。

暑い夏の1週間。
いつもとは違う場所でのボランティア活動。
体力的にも気持ち的にも大変だと思いますが、
頑張ってくれると良いなと思います。

施設の方も、ボランティア受入のために
色々な準備や気遣いをしていただいていることは、
現場に行かせてもらうとつくづく感じます。
地域の子どもさんの将来のためにと
快く引き受けていただいている施設の皆さん、
本当にありがとうございます。

まだまだサマボラは続きます・・・。


(ゆき子)

サマーボランティアスクールが始まりました。

中川区社協夏の恒例行事となりましたサマーボランティアスクール(通称:サマボラ)がはじまりました。


中川区内に在住、在学の中・高生を対象にした、社会福祉施設でのボランティア体験事業で、今年で23回目を迎えます。区内の高齢者施設や障がい者施設、児童施設などで利用者などと、ふれ合い、施設での取り組みを体験します。
体験は7月23日からの4週間に渡って実施。
今回、参加生徒数は255人、活動の受け入れには39施設にご協力いただきました。


7月20日には実際に施設でのボランティア活動に入る前の事前研修を実施しました。

研修には参加生徒、施設の職員の方にも参加していただき、天候の悪い中、300人近く集まって、ボランティアについてや、施設で活動する上での心構え、諸注意など伝え、生徒からの質問に答えていただきました。

 



そして、実際にボランティア活動している様子をうかがいに
施設にお邪魔させていただき、生徒たちの声を聴きました。

「初めてボランティアに参加した。」

「利用者の方が笑顔で喜んでくれて、とてもうれしかった。」



「想像していたものとは違い、実際にやってみると大変さがよくわかった。」

「近所にこの施設があるのは知っていたが、何をやっている所か知らなかった。今回の活動でよくわかった。」

など、色々な発見、気づきがあったようです。

なかには  「今年でサマボラ3回目の参加。」  などサマボラ常連さんもチラホラ。


きっかけは何であれ、ボランティア活動について、そして自分たちの地域について、少しでも考えてくれれば何よりです。

  
是非、有意義な夏となるよう頑張って活動してほしいですね。