2014年4月27日日曜日

正色学区ふれあい給食会@正色自治会館

4月27日(日)のお昼時、
正色自治会館で行われた
正色学区のふれあい給食会に行って来ました。

ちょっと小さめの会場に、
30人以上の参加者。
大盛況です!


最初に、民生委員さんからの挨拶と
社協からも一言ご挨拶とお持ちしたプリントの説明をした後、
みんなでいただきます!
仕出し屋さんで取ったおかずと
大きな炊飯器で届いたご飯、
民生委員さん手作りの味噌汁と、
盛りだくさんのお弁当をいただきました。

そして、食事後は抽選会。
会場に来た時に引いたくじの番号で抽選です。
この日は、いつもの賞品に
参加者さん手作りの干支の木の置物も加えられ、
当選者がいつもの倍の人数です。



私の隣にいた86歳の参加者さんは、
「私はくじ運が良いので、毎回当たるんだよ。」と
言われていましたが、
確かに今回も当たっていました!
私もあやかりたい。。。

会が終了し、会場の片付けなどが終わった後、
民生委員さんたちの食事が始まります
(会場が狭くて、一緒には食べられないのです)。
色々お話をしましたが、
ディープな(?)地元の情報を聞けて、
とても楽しかったです!
やはり、民生委員さん達は、地域の情報に詳しいんですね。

いつも準備や運営に頑張っている
民生委員さんたち、本当にお疲れさまでした。


(ゆき子)


2014年4月25日金曜日

常磐学区ふれあい給食会@常磐コミセン

4月25日(金)のお昼時、
この日も快晴のお出かけ日和。
自転車で向かったのは常磐コミュニティセンター。

常磐学区地域福祉推進協議会主催の
ひとり暮らし高齢者等ふれあい給食会」に
1年ぶりにお邪魔しました(昨年訪問時の記事は→こちら)。

参加者が50名程いたので、
会場はいっぱい。
まずは、推進協会長さんなどからのご挨拶。
また、年度初めということで、
この給食会が「地域福祉推進協議会」が主催していること、
地域福祉推進協議会は、区政協力委員長を会長として、
民生委員児童委員始め各種団体で構成されていること
などを説明されました。


その後、社協からも一言挨拶させてもらった後、お食事タイム。
皆さん、和気あいあいお話をしながら食事を楽しまれました。




食事後は、
ボランティアグループによる歌のコーナー。
昨年度も呼ばれて給食会に来られているそうです。
そのグループは、「九重群団仲良し会」さんです。
他にも施設や地域からボランティア依頼を
本会も受けることが多い人気のグループです。
中川区の九重町にお住まいの方が
グループを作って活動しているそうですよ。




アコーディオンの生演奏で
歌本を見ながら、みんなで合唱。
季節の歌「花」「茶摘み」などに加えて、
懐かしの昭和歌謡「お富さん」や美空ひばりさんの歌なども
歌いました。
レパートリーが広いです。




皆さんの歌声、笑い声を背に
私は所用のため途中で失礼しましたが、
いつもながら、給食会の準備や運営など
担当していただいた民生委員さん達、
お疲れさまでした!


(ゆき子)

2014年4月24日木曜日

明正学区ふれあい給食会@明正コミュニティセンター

4月24日(木)のお昼、
明正コミュニティセンターで行われた
ひとり暮らし高齢者などが参加する
ふれあい給食会にお邪魔しました。



明正学区は高齢者の方も多く、
月2回に分けて実施しています。
しかも、手作り!
4月のメニューは、お花見シーズンということで
華やかなちらし寿司でした。



残念ながら、桜の花は散っていますが、
コミセン隣の中央公園では、藤の花が満開でした!
(写真は取り損ねました。残念っ。)
お出掛け日和ですね。

そして、近くの富田第二保育園の年長さん15人が
コミセンに来てくれて、食事後は交流タイム。
この日は、皆さん用事があったのか、
帰られる方も多かったのですが、
折り紙を一緒に折ったり、
歌を元気に一緒に歌ったりと
可愛らしく元気な園児さんから
エネルギーをもらえたんじゃないかなと思います。





交流タイムが終了し、園児さんが園に帰ると、
カラオケタイムが始まりました。
声を出すのはやはり健康にいいですよね!



美味しい手作り昼食をいただき、
園児さんのパワーをもらい、
楽しい時間が過ごせました。

いつもながら、食事や会場の準備をしていただく
ボランティアさん、お疲れさまでした!
(ゆき子)

子育て広場@万場学区集会所

4月24日(木)の午前、
中川区の北西に位置する万場学区集会所で
行われた子育てサロン「子育て広場」にお邪魔してきました
(前回訪問時の記事は→こちら)。
昨年度までは、万場荘集会所、吉津集会所とこの学区集会所と
3か所で会場をローテーションしながら行ってきましたが、
今年度から、出来て5年目のこの新しい集会所で
毎回行うようになりました。


この日は快晴のお出かけ日和♪
3月に幼稚園や保育園に入園するため
サロンは卒業という子どもさんがたくさんいたため、
新年度1回目の今回は、
参加者が少ないかなー?と
サロンを取り回している主任児童委員さんの心配とは裏腹に
10組の親子が参加してくれました。




自由におもちゃで遊ぶお子さんの横では
お母さん同士でお話をしたり、
主任児童委員さんが優しく声かけしたり
まったりと過ごした後、
新年度1回目ということで、自己紹介&手遊びタイム。




↑ 歌に合わせて手をフリフリ♪


最後、社協からもご挨拶させてもらいました。
そして、今回も善意のお菓子をプレゼント!
他にも、学区で用意した手作りの折り紙やおもちゃもお土産がありました。

今年度も居心地の良いサロンが
毎月開催される予定なので、
お近くの方は、是非覗いてみてください!

いつもながら、地域で活躍する主任児童委員さん、民生委員さん、
お疲れさまでした。


(ゆき子)

2014年4月17日木曜日

みつば会、26年度前期が始まりました!

4月から、みつば会(はつらつ長寿推進事業)の新しい期がスタートしました。
新しい参加者さんもたくさんお迎えしましたよ。

初めての方は、まだすこ~し緊張気味でしょうか?
先日は、参加者さん同士交流できるレクリエーションなどで盛り上がりました。
「問題はこれです。こしょこしょこしょ・・・。」

グループで協力して文字のカード作り。
「問題はわかったけど何するの? わくわく、でもちょっと心配。」

文字カードを組み合わせて言葉を作ります。
全部のカードをうまく組み合わせてくださいね。
 
「カードが足りない!」 「そんな言葉あったっけ?」 「ひやむきって何だ?」 
「それ方言?」 「古いな~、そんな言葉最近使わんわ~!」
 
全部の文字カードを使って完成一番乗り!
「いや~、頭の体操になったわ~。」 
 
こちらは、家族(班)ですき焼作り。
絵のカードをひいて、すき焼きの材料を集めます。鍋もお忘れなく!
「うちの家、なぜか下駄ばっかり・・・。」 「野菜がないよ~」
 
たくさん笑って考えて、頭もフル回転!
初めておしゃべりする人とも仲良くなれて、楽しい交流ゲームでした。
 

また、さっそく参加者企画でのお花見や、お出かけ企画をした会場も。

富永会場では、集会所の庭でお花見をしました♪
桜の下でお菓子とお茶をいただき、
参加者さんから鹿児島の踊りも披露していただきました!
             
そういえば、富永会場の昨年のお花見は雨でしたねぇ。
今年はみなさんのはつらつパワーで? お花見日和となりました。

 
広見会場は、名古屋城にお出かけをしました。
風のない絶好のお出かけ日和で、復元された本丸御殿や満開の桜を満喫!


たまに 会場を出て、名古屋の名所などを見学するのもいいですね~。
 みつば会のみなさん、いろいろなことを楽しみながら、はつらつ生活を目指しましょう。
半年間よろしくお願いします!                              (伊藤ゆ)

 






2014年4月11日金曜日

来たれ男性!ウォーキング交流会

名古屋市内のはつらつ長寿推進事業に参加する男性が集まって、
ウォーキング交流会を開催しました!

はつらつ長寿推進事業では、
男性の参加者が少ない会場もあり、
男性たちは、いつもちょっぴりさびしい思いをしています(?)。
そこで、「男性ももっと集まろう!」と、
いろいろな区で男性によるサロンやグループが
でき始めました。

中川区では、男性グループ「クローバークラブ」が結成され、
ウォーキングや日帰り旅行をはじめ、ボランティア活動など、活発な活動を行っています。
いろいろな区の男性参加者による交流会も昨年から行っていて
これまで茶話会やボッチャ大会などを楽しみました。

今回は、桜の季節にあわせて
史跡の多い荒子周辺を歩こう!と
クローバークラブがウォーキングを企画し、
中川区をはじめ、熱田区や昭和区、
東区など8区から、
あわせて35名が参加しました。


絶好のウォーキング日和に恵まれ、
心配していた桜もまさに見ごろ。

市内最古の木造建築物、多宝塔のある荒子観音寺や、
前田利家が住まいとした荒子城址に建立されている冨士権現天満宮など、
約4.5kmのコースを巡りました。


                                              
 前田利家ゆかりの冨士権現天満宮
クローバークラブのメンバーによる史跡ガイドも交えて・・・

 途中の公園で、ちょっと一服。「はぁ~、まだ先は長いよ。がんばろう!」

途中事故もなく、心地よい?疲労を感じながら、集合場所の在宅サービスセンターに
戻りました。
参加した他区の方からは、
「男性参加者は少ないけど、こんな機会にはぜひ参加したい」
「自分の区にもたくさん史跡があるので、ぜひ来てください!」
など、うれしい感想が聞かれました。

参加者のみなさん、お疲れさまでした! 
あおなみ線荒子駅前  前田利家公初陣の像とまつ像の前にて
 
(伊藤ゆ)



ラジオで社協をPR

4月11日(金)の午後、
日当たり良好の広小路通に
まだまだ咲き誇っている桜の下を歩きながら・・・。

この日、「安蒜豊三(あんびるとよぞう)の夕焼けナビ」の収録で
東海ラジオに行って来ました。



福祉用具などの取り扱いをされている
ヤマシタコーポレーションさんが提供されている
すこやか介護」のコーナー(毎週金曜日16:10頃~16:20頃)で
社協の紹介をさせてもらえることになったのです。

これは貴重な機会だから、ぜひリスナーの方に
社協のことを知ってもらおう!
と意気込んで社協の説明や事業の紹介など
話したいことを書き出してみたら・・・
膨大な量になってしまい、
とてもコーナー内では終わらない予感・・・。
限られた時間で、社協をいかにアピールするか。
そんなことで脳みそを絞りながら
ある程度話す内容をまとめ、
当日に臨みました。

何しろ、人前で話すのは苦手(?)なので、
スタジオでプロのアナウンサーさんを目の前に
話すという異常事態(?)に
浮き足立ってしまったような気がします。

でも、プロの方の上手な振り方で、
いっぱいいっぱいになりながらも、
何とか収録を終えたのでした。

収録してその日に放送ということで、
既に放送は終わってしまいましたが、
また、社協の紹介を
色々なところでさせてもらえるよう
練習を積んでおかなくては!
と思ったのでした。

貴重な機会を提供していただいた
上記のヤマシタコーポレーション、東海ラジオの皆さん、
どうもありがとうございました。




(ゆき子)


2014年4月8日火曜日

サロンなごみ@助光住宅集会所

4月8日(火)のお昼前、
県営助光住宅集会所で行われている
サロンなごみ」にお邪魔しました。


サロンなごみは、
月に1回、住民の方が自由に参加し、
お互い情報交換・交流することを目的に
2年程前から
住民の方(民生委員さん)主催で行われています。
(昨年訪問時の記事は→こちら

いつもは午前中に行われますが、
この日は、お花見会としてお昼時の開催で、
お弁当をみんなで食べながらの
サロンになりました。


10名くらいの参加だったので、
みんなでワイワイ言いながら情報交換。
主催の方からは、災害時の避難場所などを
改めて確認するようなお話がありました。
その時、移動が難しい人たちのことは
みんなで支援しましょうというお話も。

今年は、自治会の役員もされるそうで、
そちらの方たちとも
支えあいマップづくりなど一緒にやれたらとのこと。
社協もお手伝いします!


社協からは、
耐震留具取付サービスのご紹介をさせていただきました。
また、本日からNHKで放送されるドラマの紹介なども。
何と、社協職員の活動を題材になった連続ドラマが始まるそうなんです!
深田恭子さんが主演の連続ドラマとのことなので、
私も是非見てみたいと思います。



↑これは、参加者の方が持って来られた手作り作品。
 お花は、今日の参加者さんに配られていました。
 ラッピングしてある方は、50セット以上持って来られたようで、
 来週行われるふれあい給食会で、参加者さんへの
 お土産にどうぞと提供されたみたいです。
 ステキですね♪


(ゆき子)

2014年4月4日金曜日

茶話会@三日月住宅

4月4日(金)の午後、
五反田学区三日月住宅の集会所で
毎月、住宅住民の方が交流できるよう行われている、
ふれあいいきいきサロン「茶話会」がありました。
(前回訪問時の記事は→こちら

社協が依頼を受けて、
介護サービスの上手な使い方」というテーマで
西部いきいき支援センター(社協内)の職員から
お話をさせていただきました。
残念ながら、私は急遽入った研修のため
お邪魔できなかったので、
社協のちらしを配らせてもらいました!


介護保険のことや介護サービスの使い方など
お話をさせてもらいましたが、
元気な参加者さんからも
色々ご質問が。
今サービスが必要でなくても、
いざという時のために
知っておくのは大切ですよね。


会を主催する自治会役員さんからは、

「高齢者が増加している中、孤独になり閉じこもりにならないために、
気の合う仲間を作ってほしい。」

「会社と地域では目標も人間関係も違うので、
どのように地域デビューをしてもらうか特効薬はありませんが、
ボチボチ茶話会を通してやっていきます。」

なんて言葉をいただきました。

地域で、
こんな思いを抱きながら活動している方がいるのは
本当に心強いです!
社協も、情報提供や内容の提案・調整など
全力で応援させていただきます!


(ゆき子)