2013年7月27日土曜日

常磐学区盆踊り大会を覗いてきました♪

7月27日(土)の夕方、
小本西公園で行われた常磐学区の盆踊り大会を
覗いて来ました♪

まだまだ明るい6時頃、公園に着くと、
既に始まっているお店は、かなりの人だかり。
五平餅やらみたらしやら・・・美味しそうなものがズラリ。
また、ゲームコーナーには子どもさんが大勢集まっていました。
いずれのブースも、学区の町内会の方が役割を分担していたようです。
慣れた手つきで五平餅等焼く様子は、
とても頼もしかったです!











少しだけ薄暗くなり始めた7時頃、
櫓の上が賑やかに。
太鼓の音が響き始めました。
また、地元の障がい者施設、サポートセンターbeing小本のメンバーも
嵐の曲を踊っていましたよ♪
そして、盆踊りが始まりました。
名古屋音頭やちびまるこちゃんで
盆踊り。
子どもさん達も輪になって踊っています。






このお祭りの準備・運営のために、
町内会の役員さん始め各種団体の方が力を合わせて
取り組まれていました。
この日の大勢の住民の参加は、
皆さんを楽しませたいという役員さん方の想いが
通じたんじゃないのかなと思いました。

暑い中、本当にお疲れさまでした。



(ゆき子)

2013年7月26日金曜日

みつば会、テレビ出演?!

7月24日(水)、みつば会(はつらつ長寿推進事業)の昭和橋会場が、
な、な、なんと、テレビの取材を受けました。

間近にカメラが迫って ちょっと緊張~


今回の取材は、ニュース番組の中で
高齢者の熱中症に対して
注意を呼びかけるのが目的だそうです。

猛暑で熱中症のニュースが
連日報道されていますが、
みつば会でも、口が酸っぱくなるくらい
注意を呼びかけ、
参加者さんたちも服装や飲み物を
工夫したりして、それぞれに予防を
しています。

取材の日は雨でしたが
それでもかなり蒸し暑く、
首に冷たいタオルを巻いたり、
「塩あめ持ってきたよ~」と、ご自分なりの予防法を紹介してくれました。

この日は、なぜ高齢者が熱中症になりやすいのかや、
水分補給や部屋の空調など、自分でできる予防法を勉強しました。




 油断せずしっかり予防して、熱中症ゼロをめざしましょう!


取材の模様は、
 7月29日(月) ※延期の場合あり  
 CBC「イッポウ」午後4時50分~7時  の中で放送されるそうです。

                                                (伊藤ゆ)

2013年7月24日水曜日

車いす点検 by 市立工業高校 機械研究部のみなさん

7月17日(水)の午後、
名古屋市立工業高校 機械研究部の生徒さん17名が、
本会の貸出用車いすの点検に来てくださいました。


中川区社会福祉協議会では、
ケガや病気などで
歩行が困難になった場合や、
学校や町内会の福祉体験学習や
防災訓練などの際に
短期の車いすの貸し出しを行っています。

その車いすを、工業高校 機械研究部の
みなさんが毎年、年3回ほど、
タイヤやブレーキの点検や調整、
修理をしてくださっています。

「ブレーキの調整、しっかり覚えていけよ~」「この工具の大きさだとちょっと合わないなぁ」と、
先生から指導を受けながらの作業。

こうやって、みなさんエンジニアになっていくのかなあ・・・・・・。


車いすを安心して貸し出しできるのも、機械研究部のみなさんのおかげ。
ほんとうに、いつもありがとうございます!
                                    (伊藤ゆ)








万場子育て広場にお邪魔しました!

7月24日(水)、雨の午前中。
万場荘第一集会所で行われている、
万場学区の子育てサロンにお邪魔しました。

万場学区は、大きな道路と新川に分断され、
学区内1か所を会場にして集まるのは難しいため、
万場学区集会所、吉津集会所、
そして今回お邪魔した万場荘第一集会所を会場に
交代で実施しています。

この日は、生憎の雨降りだったため、
参加者は5組ほどと少なめ。



その分、子どもさん達は、広々とした会場を
元気に走り回っていましたよ!



手遊びなどしてくれるボランティアさんもいました。
アンパンマンの曲で踊る子どもさんも!
さすが、みんな大好きアンパンマン!



数あるおもちゃは、みんなで使います。
片付けもできるよ!



お母さん方は、先日から行っている
本会の「地域福祉アンケート」に協力してくれました。

最後は、学区で用意したお茶やおもちゃ、
本会が持って行った「善意のお菓子」※をお土産に
お別れしました。


今回も、地域の主任児童委員さん、民生委員さんが大活躍!
お疲れさまでした。



※ 善意のお菓子:中川区内の企業から、寄付してもらったお菓子を
           区内の福祉活動(子ども関係)に活用してもらっています。

(ゆき子)

2013年7月20日土曜日

一色まつり本番!

前日準備の撮影にお邪魔した一色まつりですが、
7月20日(土)の本番にもお邪魔してきました。

このところ、お天気に恵まれなかったという
このお祭りですが、本日は快晴!でした。




←提灯を準備して

櫓に取り付けます→





到着した6時過ぎは、
まだまだ人が少なかった商店街も、
日が暮れ、櫓の提灯の数が増えるにつれ
どんどん人が集まってきて、
道をすれ違うのもやっと状態。
地元で愛されているお祭りなんだなと知らされました。

 屋台や新次郎太鼓の奉納(?)など
そこかしこで、にぎやかにお祭りの盛り上がりを
見せていました。



←新次郎太鼓。鮮やかなバチさばきです!









どんどん提灯が足され、
空が薄暗くなると、
提灯の明かりが夜空に映え、とてもキレイでした。



月との共演です→



夜8時からの花火は、
残念ながら見られませんでしたが(時間切れでした)、
2年に1度の一色まつり。
今年は、 近くのみなと祭りと日にちがかぶり
例年より人が少ないと言われる地元の方もいましたが、
地元の方がお祭りの準備やパトロールなど
地元のために活動する姿がたくさん見られ
本当にステキでした。

多くの方にお声かけいただき、ありがとうございました!
社協も一色まつりのように(?)
愛されるよう頑張ります!

 (ゆき子)

2013年7月19日金曜日

明日は一色まつりです!

7月19日(金)の早朝、
下之一色町の浅間社前では、
明日の一色まつりに使う櫓を組むため
大勢の地元の方が集まっていました。
6時から皆さんの材料(?)運搬等作業が始まっていたようですが、
社協は、写真撮影係として、
7時頃からお邪魔して来ました。





こんな材木が・・・
       →
    組み立てると櫓に







心柱を建てると・・・
     →
   こんな高さに!







 








 ←飛行機雲が作業の応援をしてくれています





  

私は途中で失礼してしまいましたが、
提灯の飾り付けなどの一部作業を残して、
この後もう少し作業が続いたようです。
暑い暑い中での作業、本当にお疲れさまです。

なお、作業をしている方達の中には、
下之一色で障がい者の作業所さくらんぼの職員さんなどが
力仕事のお手伝いをしているのを発見!
若手の力は心強かったです。

今年、2年ぶりの一色まつりです。
例年多くの方が行かれるようですが、
明日も良い天気のようです。
ぜひぜひ遊びに行ってみてください♪


(ゆき子)


2013年7月15日月曜日

夏祭りを覗いて来ました!2

7月15日(月)の海の日、
八熊学区の尾頭橋四丁目町内会で行われた
「四丁目町内会 顔見せ夏祭り」にお邪魔しました。

最近の湿度の高い蒸し暑さからは開放された少し爽やかな夕方、
80世帯弱の町内会ですが、
70人ほどの参加者があり、
賑やかにお祭りが行われていました。




このお祭りは、
近隣の町内会で盆踊りなどが行われていたものの
この町内会では行われていなかったので、
顔を合わせる機会として夏祭りをやろう!と
4年前から海の日に行われているそうです。

町内の小さなどんぐり広場いっぱいを使って、
お肉を焼いたり、とうもろこしなど野菜を焼いたり、
焼きそばを作ったり。
そこここに良い香りが・・・。







←近くの日比野の市場で勤めている方が、
美味しいとうもろこしをゲットしてきてくれたそうです!














大人も子どもも参加!
ビンゴの景品は持ち寄りだそうです。



このお祭りを始めたことで、
町内にお住まいの方同士、顔見知りになったとのこと。
このお祭り自体も、役員さんだけが運営を行う訳でなく、
住民の方同士手伝いや片付けを協力して行っているそうです。


和気あいあい、とても良い雰囲気のお祭りでした。
皆さんで協力し合って楽しむというのは、ステキだなと思います。

この季節、色々なところでお祭りが行われています。
社協職員も、色々なところに出没して、取材してこようと思います!
皆さん、ぜひご協力お願いします。


(ゆき子)

2013年7月13日土曜日

お祭りを覗いて来ました

先日、常磐学区の会議にお邪魔した時に、
「明日、八剱社でお祭りがあるよ!」という情報を聞き、
それは聞いたことがないし行ったことがないので
是非覗いてみよう!と
7月13日(土) 夕方頃、長良町にある八剱社に行って来ました。

この日は朝から湿度が高く、
途中雷が鳴るなど不安定な天気でしたが、
何とか雨は上がり・・・
と思いきや、夕方になると、また雨降り。
私が会場に行った頃は、
かなりの雨が・・・。
それでも、大勢の方がお祭りに来ていました。



ここでは、
スサノオノミコトの故事に習った神事で
祓芦を持って、茅草で作られた輪の中を通り、
穢れを祓う「茅の輪くぐり」を
行っていました。














19時からは、
常磐学区の区政協力委員さんや主任児童委員さんなどが
青少年育成関係の啓発を兼ねて
見回りをするとのことでしたが、
あまりの雨に、早めに切り上げる羽目に・・・。

浴衣姿の小中学生の子達がたくさん来ていたお祭り。
楽しみにしていたのでしょうが、
あいにくのお天気で残念でした。
風邪引かないようにしてくださいね。

いつもながら、地域で活動している皆さん、
お疲れさまでした。


(ゆき子)

ふれあい給食会@五反田コミセン

7月13日(土)の午前、
五反田コミュニティセンターで、炊き出し訓練と
ふれあい給食会があったので、お邪魔しました。

例年秋頃行われる、学区の防災訓練に併せて行うこの炊き出し訓練は、
今年度の防災訓練が9/1の区内一斉の総合防災訓練にあたるため、
その事前訓練として、この時期に行われました。




 










この日、湿度が高くかなり蒸し暑い中、
町内の災害対策委員や炊き出し班の方51名が参加し、
大きなお鍋でご飯を炊いたり、みそ汁を作るなど
実践されていました。
炊いたご飯は、ラップでおにぎりにし、
同日お昼に行われるふれあい給食会に提供。

このおにぎりと、手づくりのおかずやみそ汁などをつけて
昼食として美味しくいただきました。


 








↑ 冷房のない調理室で
 一生懸命手づくり中です!

               美味しそう →




この日は、五反田小トワイライトの子達が4名来ていて、
呈茶のお手伝いをしていました。
参加者の方達といっぱい話せたかな?

この後、給食会は、食中毒が心配なので、
8・9月はお休みで、次回は10月開催の予定とのこと。
この暑い暑い夏を乗り切って、
元気に皆さんが再会できることを祈っています。

地域の皆さん、本当にお疲れさまでした!!!


(ゆき子)


2013年7月12日金曜日

常磐学区区政協力委員会定例会@常磐コミセン

6月12日(金)の夜、常磐コミュニティセンターで行われた
学区の定例会にお邪魔しました。




現在策定中の「第3次地域福祉活動計画」のベースにするため、
現在地域の方にアンケートへのご協力依頼をしていますが、
今回、この会議の場をお借りして、
町内会長さん目線の「こんなまちになったらいいな」を
書いてもらうことにしました。

今まで声をかけたのは、民生委員さんだったり
福祉事業への参加者だったりしましたが、
また違う方面で活躍されている方々への声かけで、
違う視点でのご意見がいただけるのではないかと
ワクワクします(来月初旬には集まる予定です!)。

会議は、議題が盛りだくさんで、
あらためて、区政協力委員さんの幅広い活動内容を
実感しました。
お仕事をされている方も多く、
お忙しい中の会議参加、また地元町内会での活動と
本当にお疲れさまです。
活動の担い手を捜すのが大変という意見も出ていました。

ここでお聞きしたことやアンケートでいただいたご意見などを
第3次地域福祉活動計画に反映し、
中川区が暮らしやすいまちになるよう
努力したいと思います。


(ゆき子)



2013年7月4日木曜日

すくすくクラブ@五反田コミセン

7月4日(木)、蒸し蒸し暑い午前、
五反田学区コミュニティセンターで実施されている
子育てサロン「すくすくクラブ」にお邪魔しました。

この日のお天気は、曇り空たまに雨も・・・
だったので、参加者は少ないかな?と思っていましたが、
15組30人以上の親子さんが参加していました。






最初は、まったりおしゃべりタイム。










小さな参加者さんは、5ヶ月のお子さん!
今回は小さなお子さんの参加が
多めだったそうです。
可愛いです♪

後半は、季節のイベントということで、
主任児童委員、民生委員、ボランティアの方々が用意した
七夕飾りを作りました。
また、お母さん達は、願い事を書いていました。
皆さんの願いが星に届きますように・・・。


また、この時をチャンス!とばかりに、
社協職員も参加者の皆さんにアンケートをさせてもらいました。
本会ホームページにもupしていますが、
「地域福祉アンケート」です。
「中川区がどんなまちになったら良いか」お聞きしました。
やはり、子どもが安全に遊べるまちになると良いという声が
多いようです。
また、この地区は庄内川・新川と大きな川に挟まれた地域だからか
災害に対する不安を訴える方もいました。

このような意見を今作っている
第3次地域福祉活動計画に反映できたらと思います。

そして、
いつも五反田学区のために頑張る地域福祉推進協議会の皆さん
(今回は、主任児童委員さんを中心に)、
お疲れさまでした。



(ゆき子)

2013年7月2日火曜日

第3回「語ろう!助光交流会」を開催しました

6月27日(木)の1時半から、市営助光荘集会所にて
「語ろう!助光交流会」の第3回を開催しました。


今回は19名の方に参加していただきました。ほんとうにありがとうございました。



今回のメインイベントは、ボランティア団体の
「中川のさと すずらん」による歌謡舞踊でした。

みなさんがよくご存じの各地の民謡や演歌にあわせて、
最後には汗だくになってしまうほどの熱演ぶり!




すごいなあ、と思ったのは曲に合わせてその仕草や
表情がガラリと変わること。


















 
指先まで気を配った優雅で
柔らかい踊りの後には、
北島三郎さんの演歌に
あわせた力強い舞いを
披露していただきました。



「素晴らしかった」「うらやましいわあ」と参加者のみなさんからも絶賛の声があがりました。
すずらんのみなさん、ほんとうにありがとうございました!


舞踊を堪能した後は、お茶とお菓子で
気軽なおしゃべり。

中には電話番号を交換されている方も見えました。
このような集まりの場で新しいつながりが生まれて
いるようで、とてもうれしく思いました。



こうして交流会は3時前にお開きとなりました。


その後「サロンを始めてみよう!」というテーマで、数名の方と日程や内容について
かなり具体的な話し合いをすることができました。
「今日来た人だけじゃなくて、いろんな人の意見を聞いてみたいね」という声には
みなさんうなずかれていました。
「サロンってどういうことやるの?」「こんなこと始めたら行ってみたくなるんだけど」等、
何かご意見をお持ちの方、ぜひ社協までご連絡ください。


(和)