2013年3月29日金曜日

「市営助光荘支えあいのつどい」を行いました。


 3月21日(木)・3月23(土)の二日間にわたり
市営助光荘集会所で「市営助光荘支えあいのつどい」を行いました。
 内容については両日同じ内容でつどいを行っています。
つどいでは、市営助光荘で住民ふくし調査を実施した結果をもとに、
調査からみえてきたものを紹介。皆さんのご協力もあり、多くのアンケートが集まり、    
さまざまな問題が調査内容からみえてきました。                       


『住民ふくしアンケート』
「例」 健康について
 ・とても健康・まあまあ健康と答えているのだが、定期的に通院している方が多い。
 
治療や服薬により健康を保っているが、通院ができなくなったらどうなるのか? など・・・・
     
                     
 
 
 

パワーポイントの資料に、参加者のみなさんからも、とても分かりやすく学ぶ事ができました。との嬉しい感想も・・・


 調査結果だけでなく、全国の市や区内での支えあい活動紹介も・・・
身近でもできそうな、ハンカチを利用した見守り活動や、サロン活動、
買い物支援等・・・いろいろな場所で、様々な活動が行われて
いる事をお伝え。特に買い物支援については必要性が高いとの意見も!!
食事は大切な生活の一部でもあるため「今後移動販売や、青空市があると、とても便利!」
と意見があり、納得される方もおられました。

 最後は、みなさんで交流会を行いました♪
グループになり、自己紹介☆。
今日、この場所で知り合いになられる方も、中にはおられたようです。
「同じ団地に住んでいるけど、どんな方が住んでいるのか知らなかった」と話をされる方も・・・

それぞれ自分達の住む地域の良い所・課題をふせんを使用し、ひとつずつ書き出していきました。
みなさんたくさんの意見があり、話し合いも盛り上がっていました♪
ある程度意見が出た後は、分類分けをし、タイトルをつけました。


「一人でも大丈夫!」「頑張ってくれる人がいる!」 等ユニークなタイトルも☆。意見が出た後もさらに、「まだ、あった!」と追加意見も♪お菓子を食べながら、隣の方とおしゃべりを楽しまれている方など自由に交流会が行われました。                          

 




各グループ意見も様々☆。各グループの意見も紹介♪
「うん、うん。そう、そう!。」と他のグループから声があがる事も・・・
日頃からみなさん思い感じている事は多いが、話をする場所がなかったり、
きっかけがなかったり・・・
今日は、様々な事を『知る』事から始めてみました。お互い『知る』事から始まる事がたくさんあると思います。今後も様々な活動に取り組む
きっかけになったらうれしいです。

 次回4月は、『知る』事から少し先に進み、『語ろう!助光交流会』を行う予定です。
お茶・お菓子をいただきながら、楽しく交流を図っていきます☆
 日程は平成25年4月25日(木)13:30~15:30。会場は助光集会所となります。
お気軽にご参加ください♪。                                                                                                                                                     (くま子)
 

みつば会、地域パトロールへ!

 3月27日(水)、みつば会愛知会場で、地域パトロールを行いました。

この日は、中川警察署から3名の講師においでいただき、
交通事故防止について、お話を伺いました。

日暮れどきになると、暗い色の服装はほとんど見えません。

中川区に限ったことではありませんが、
高齢者の交通事故が大変多いとのこと。

道路を渡るときは、左右はもちろん、
後ろもしっかり確認、
(ひったくり防止にも!)

特に夕方や夜間は明るい色の服装で、
反射材を着けて外出する、などの
お話を聞き、参加者さんたちは
しきりにうなずいていました。




さて、お話のあと、地域パトロールに出発!
今回は、ボランティアさんが下見してくださった3つのコースに分かれて行いました。
みなさんが着けているのは、手作りタスキ。反射材は日中も着けるとよいそうです。

見通しの悪い道路、駐車場や工場の前は、特に注意して。

肌寒い日でしたが、公園の桜がちらほら。

車に注意しながら、
プチお花見も楽しみつつ・・・。



     
 
警察署の方に、注意するポイントなどを聞きながら
歩きました。

「ここは車の通りが多いねえ」
「この角は注意しないと危ないね」
「車からも見えにくいよ」
みなさんで確認しながら・・・。


普段通り慣れている道路でも、
気をつけてみると、危険な箇所は
たくさんありました。
車や自転車の目になってみることも
大切ですね。

悲しい交通事故をなくすため、
みなさんじゅうぶんに注意してくださいね。

道路を渡るときは、
右、左、そして後ろ確認、を忘れずに!  
                   (伊藤ゆ)                           
                     

2013年3月25日月曜日

推進協研修会を開催しました

年度末差し迫る3月25日の午後、
区役所講堂で、「平成24年度地域福祉推進協議会研修会」を
開催しました。

地域の福祉現場の最前線で活動している
推進協のメンバー49名の方にご参加いただき、
前半は、年度替わりに伴う事業・決算報告など事務手続きの説明会
後半は、研修会として
本会が進めている地域福祉活動計画の事例紹介をした後に、
地域での点検活動、また支えあい助けあい活動のきっかけとしての
働きが期待される「地域支えあいマップ」についてのご紹介を
させていただきました。




本会の第2次地域福祉活動計画として、
色々な取り組みをして来ましたが、
この間、地域でも色々な活動をされる方が
増えて来ています。
そんな方達の活動を色々ご紹介しましたが、
自分たちの学区の写真がいきなり出て来て
ビックリされた方もいたみたいです。




また、「うちの学区でもこんなこと
やってるよー!」と
情報提供してくれた学区さんもありました。
紹介した情報を参考に、
色々な学区で取り組みが
広がっていくと良いなと思います。






研修会後半は、
瑞穂区の陽明学区・汐路学区地域福祉推進協議会から2名の方に来ていただき、
「地域支えあいマップ」についての研修になりました。

初めに、地域での支えあい活動の重要性、
そのための地域の点検作業をするのが
地域支えあいマップづくり」だということをご説明した後、
実際に瑞穂区でマップを作り、また更新作業もしている2学区に
取り組んだうえでの苦労話や感想、進め方などお話しいただきました。


お2人とも民生委員児童委員協議会の会長で、
地域での見守り活動の重要性は常々思っていたが、
マップづくり作業に新しく取り組むことは最初は抵抗があった。
でも、とりあえずやってみたら、地域課題が浮かんできて、
とても民生委員だけで支えきれる状況ではないと認識し、
町内会長や住民の方に声かけして、
マップづくり作業、見守り活動を始めたとのことでした。




今回の研修で、少なからず興味を持っていただいた方もいるようですので、
社協としても積極的に地域の方とお話をしながら
その地域に合った取り組みを一緒に進めていきたいと思っています。






←見本で持って来ていただいた
  瑞穂区のマップを
  熱心に見ていただきました








 地域支えあいマップづくり

  地域住民同士のつながりや日ごろの支えあいの関係や
  地域の社会資源を、住民同士で地図に落とし込み、
  地域課題を明らかにしていく作業。
  手助けが必要な方への支援方法や
  災害時の避難方法など、地域の課題を検討します。


(ゆき子)

2013年3月22日金曜日

はつらつ川柳を詠んでみました!



名古屋市高齢者はつらつ事業(通称:みつば会)
プログラムで、参加者さんに川柳を作っていただきました。
最初は難しく考えすぎてなかなか進みませんでしたが、
参加者同士おしゃべりしながら考えていくうちに
アイディアが湧き出て、すばらしい作品が出来上がり、
その場で皆さんの作品を大きく映し出して唱和し、楽しい時間を過ごしました。

お題は大きく分けて2つです。

1、シルバー川柳
 高齢者の日頃思っている事や出来事を面白く、またしみじみと詠んだ作品が
仕上がりました。


  • 鏡見て しわの深さに たちくらみ
  • 春が来た ツクシのボウヤ こんにちは
  • 忘れたよ なんだったけ ほらあれよ
  • 若者に 何も勝てない? 口は勝つ
  • レンジには 前のおかずが 残ってる
  • しらぬまに 敬老会でも 年長者
  • あの人は 今も元気で いるかしら
  • 富士山へ 登ったころは 若かった
  • 「早く来い!」 夢に出てくる 亡き主人
  • 孫の数 増えれば財布 軽くなる
  • どこ置いた? 家の電話で 携帯へ
  • あれこれと サプリメントで 腹ふくれ


2、はつらつ川柳
 みつば会への思いやプラグラムを体験しての感想など。

  • みつば会 老後の絆 深め合う
  •  風邪引いた 早く治して コミセンへ
  • いざ行かん 今日も元気で みつば会
  • ありがとう いっぱい言える お友達
  • 体操の 苦手な私 洋なし体
  • おりがみと 仲良くなれる 雨休み
  • ちぎり絵の 自画像みんな お嬢様
  •  みつば会 みんな楽しく いこいの場
  • 新しき 友の輪うれし みつば会
  • みつば会 皆の笑顔で とし忘れ
  • 楽しもう 独りじゃないよ 仲間いる

以上誌面の関係ですべては記載できませんでしたが、
それぞれ素晴らしい作品ばかりでした。
コバヤシ

富田地区ウォーキング大会

 春分の日の3月20日(水・祝)の午前中、今年度で5回目となる
「富田地区ウォーキング大会」にお邪魔してきました。

 暑くもなく、寒くもなく、歩くには絶好の天気の中、400名の方がウォーキングを楽しみました。

スタート地点では、ナッピー(中川区のマスコットキャラクター)が見送ってくれました。

 今回は、富田地区の北東方面、千音寺、赤星、明正学区を2時間近くかけて歩きました。

 見慣れている風景でも、会話を楽しみながらゆっくり歩くと、思わぬ発見があったりして、
小さなお子さんから高齢者まで、皆さんとても楽しそうでした。

 私は、普段の運動不足のためか、翌日筋肉痛になりましたが・・・(涙)


 この日の午後からは雨が降り出したので、
このイベントを楽しみにしていた皆さん、なにより主催者の皆さんには、よかったです。

 お疲れ様でした。
                                                 (しゅう)

2013年3月6日水曜日

広見学区ふれあい給食会に参加しました。

 雨上がりの暖かい2月27日、広見コミセンで開催された、ふれあい給食会に参加しました。
 今回はこの3月に卒業する6年生15人が参加され、高齢者45人と合わせると、いつもに比べ大人数の給食会でした。
 

 始めに卒業式で歌う歌を披露していただき、その後「自転車シュミレーター」を使った、安全運転講習会を行いました。6年生の皆さんは真面目に、かつ物珍しい機械を楽しく、自転車の安全運転を学ぶことが出来たのではないでしょうか。


 おいしい食事の後は、「あやとり、折り紙、お手玉」をして、交流を深めました。「〇〇さんのところの子かね。大きくなったねえ。」という声も聞こえ、同じ学区で暮らす人たちが、顔の見える関係をさらに深められたのではないかと思います。毎月給食会を運営されてみえる民生委員さん、本当にお疲れさまでした。  (聡)