2013年8月29日木曜日

アンケートのご協力ありがとうございました

7月から募集していた「地域福祉アンケート」ですが
(→本会ホームページ参照)、
3次計画作業部会委員さんのご協力や
本会事業参加者、地域活動者の方など多くの方へ呼びかけた結果、
350枚近くのご提出をいただきました。

また、夏休み中に区内の社会福祉施設で
300人近くの中高生がボランティア活動を行う
サマーボランティアスクールの事後研修会のグループワークで
サマーボランティアスクールに参加して、
あなたはどんな中川区にしていきたいなと感じましたか?」と
いう項目についても話し合ってもらいました。

そして、同じ事務所にあり、
市社会福祉協議会のホームヘルプ事業を行っている
中川区介護保険事業所が取り組む「私たちの未来プロジェクト」※の一環で
登録ヘルパーさん達に、中川区の良いところ・悪いところ、
こんな地域になって欲しい:夢を学区ごとに考えてもらうという
未来マップづくりの取り組みを行っているので、
その発表を見せてもらいました。














↑ 3回に分けて会議を実施。 120名近くの参加がありました。

ヘルパーさんは、ほとんどが中川区にお住いの方たちで、
サービス提供先も中川区内の方たちです。
つまり、中川区の良いところ・悪いところを知り尽くしている方たちのご意見が
たくさん集まりました!

このように、多くの住民の方、ボランティアの方、
職員の方などにいただいた意見を参考に、
第3次計画を策定する際の目指すべき「○○なまち」を定め、
それに向かって取り組む事業などを
次回9月の作業部会で住民の方達と
検討していきたいと思います。
多くの方のご協力、本当にありがとうございました。
今後も3次計画策定の途中経過については、
随時ご報告するので、
何かお気付きの点などがありましたら、
ぜひ社会福祉協議会までご意見をください。


※「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまち名古屋」を
 実現するために、スタッフ1人1人が夢を描き、
 今の仕事の力・未来へ向かう力を生み出し、
 そのみんなの力を集め組織全体の力にして
 取り組みを行うプロジェクトです。


(ゆき子)

2013年8月26日月曜日

五反田学区で畑を整えてきました!

以前、クローバークラブの活動で、
五反田学区にある荒地を開墾するボランティアを紹介しましたが(詳細は、→こちら)、
今回は、その開墾した土地の草取り作業をしてきました。
この夏の間に、畝に草が生え放題生えてしまったので、
それを取り除く作業です。

今回は、8/20のサマーボランティアスクール事後研修会の時に
ボランティア募集の声かけをさせていただいたところ、
4名の中学生が応募してくれました。
また、前回の開墾作業で協力いただいた
クローバークラブからも2名の参加があり、
本会で社会福祉士実習中の2名と併せて
9名で作業しました。
8月26日(月)の午前。
前日の雨上がり後の比較的暑さの弱まった日で、
9時過ぎから正午前まで3時間弱、
動くとやっぱり暑い中での作業になりました。












↑→ こんな草ぼーぼーの畑が・・・




↑ 畝が見えて、畑らしくなってきました。


体力の限界も見えた正午頃、
本日の作業は終了。
まだ、ツルツルになったわけではありませんが、
あの鬱蒼とした緑の中から畝が出て来た時は、
嬉しかったです!
夏休みの最終週、
まだ宿題も残ってる・・・と言いながら参加してくれた方、
人の役に立つのが好きと言って参加してくれた方、
本当にありがとうございました。

この畑は、この後大根を植えて、
冬に収穫する予定です。
子どもたちに餅つき体験・収穫などを体験させてあげられる場所にしようと
地域の方が張り切っています。

ボランティアの皆さん、
収穫時にはまた声かけしますね♪
今日は本当にお疲れさまでした。



(ゆき子)


2013年8月12日月曜日

「よっといで!助光荘」を開催しました

さる8月7日(水)に、市営助光荘で「よっといで!助光荘」と題したイベントを開催しました。



市営助光荘では、9月から毎月第一水曜日にサロンが定期的に
開催される予定です。

このサロンをみなさんに知っていただくために企画したのが
今回のイベントです。





集会所の南側のスペースでは、一般社団法人のボンマルシェdeファームさん
お越しいただいて、青空市場を開催しました。

昨年実施した「住民ふくし調査」やその後の交流会でも、
普段のお買い物に不便を感じている方はおおぜい
いらっしゃいました。

それならば、と企画した青空市場。
10時の開始直後から行列のできる盛況ぶり!
中でも一番人気だったのは、見るからに
新鮮そうな桃(小牧産)やぶどう(巨峰)。


午前中にアスパラガスを買われた方が、
「お昼に早速食べてみたら美味しかった
ので」と、午後にもう一度お見えになって
またアスパラガスを買っていく、なんて
こともありました。

この青空市場は9月からのサロンに
あわせて、毎月第一水曜日に引き続き
開催されます。
今回利用された方も買いそびれた方も、
ぜひご利用くださいね。




そして集会所の中では、お茶やお菓子を
用意してひと休みしていただきました。

会場の準備やお茶・お菓子の用意などは
はつらつ長寿推進事業(みつば会)の
メンバーを中心とした有志の方々に
お手伝いいただきました。
みなさん、お疲れ様でした。

来ていただいた方に
楽しんでいただこうと、
福引や飴のつかみ取り、
みつば会の作品展示
なども行ないました。
サッカーの練習帰りに来て
くれたこども達も、飴を目一杯
持って帰っていきました。


今回来ていただいた方からは、普段からのちょっとしたお困りごとや「こんなサロンになったら
いいな」というご意見などもいただきました。
そんなご意見も参考にしながら、いよいよ9月4日(水)からサロンが始まります。
参加費は100円の予定です。(今回の福引で「サロン無料券」が当たった方は無料でご利用
いただけます)
市営助光荘にお住まいの方、ご近所の方、ぜひともお越しくださいね。
 
(和)
 

サマーボランティアスクール開催中!

毎年恒例のサマーボランティアスクール(略して「サマボラ」!)が、
今年も、夏休みの開始と同時に、中川区内の社会福祉施設で始まりました。

今年のサマボラ参加者は、中学生と高校生を合わせて約300人で、
昨年の1割増です。
受入協力施設は46施設で、内訳が、高齢者施設と障がい者施設がそれぞれ12施設、
児童施設(保育園)が22施設です。

先日、私も、サマボラ施設を訪問して、サマボラに参加している生徒さんや
施設の職員の方に、サマボラの様子や感想などを取材してきました。


楽しんで活動しています。


入所されている方と歓談しています。


 
生徒さんによるバイオリンの演奏会です♪


どの生徒さんも、やる気を持って、積極的にボランティアに参加している姿が印象的でした。
サマボラを通して、今まで興味のなかった「福祉」の分野に興味を持ってくれた生徒さんも
いて、真剣に話をしてくれる姿を見ていると、嬉しくなってきました~♪

これまでにサマボラに参加した方も、これから参加する方も、
サマボラを活用して、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

(こーへーちん)

2013年8月9日金曜日

第25回 中川区福祉ふれあい広場を開催します!

今年も「中川区福祉ふれあい広場」を開催することが決まりました!

今年の「中川区福祉ふれあい広場」は

10月20日(日)の午前10時から午後3時まで
中川区役所(駐車場)

で開催します。

今年は久しぶりの中川区役所での開催です。
ぜひとも遊びにいらしてくださいね!

ところで、「ふれあい広場」の準備が、先月から、本格的に始まりました。

6月12日には、中川区在宅サービスセンターで第1回実行委員会が
開催されました。
さまざまな施設の関係者を中心とする実行委員が集まって、
委員長と副委員長を選出後、今年のふれあい広場について話し合いました。

また、7月24日には、第2回実行委員会が開催され、
会場での企画内容について話し合いました。


第2回実行委員会の様子。
皆さん、真剣です。

お祭りに向けての準備は着実に進んでいます!
10月20日をお楽しみに!

ちなみに、毎年、どんどん規模が大きくなっている実行委員会ですが、
今年は、「中川鯱城会」が新たに実行委員会のメンバーに加わりました。

みんなでお祭りを盛り上げて、記憶に残る「ふれあい広場」を
一緒につくっていきましょう!

(こーへーちん)

2013年8月7日水曜日

第10回計画推進委員会を行いました

8月7日(水)の午後、
第2次地域福祉活動計画の第10回計画推進委員会を
行いました。
年2回のペースで、各グループ会議で検討したことの報告、
事業実施報告・検討などを行ってきましたが、
これでいったん会議自体は終了となります。

この日は、2次計画の総括として、
事前に行った最終評価アンケートのまとめを見ながら
ご意見をいただきました。



なかなか形にできなかった事業についても、
「プロセスが大切」とご意見をいただいたり、
「自分が関わった事業以外の情報があまり入らず残念」
「もっと情報を共有したい」
「住民の方にも社協やボランティアなどの活動をもっともっと知ってもらいたい」
などのご意見もいただきました。
また、
「福祉教育などで関わった児童たちのその後が気になる」など
事業の効果・評価について
考えさせられるご意見をいただきました。

想いが強すぎて、話しが止まらない委員さんもいる程
中川区の福祉について熱い!方がいることに
心強さを感じました。

もちろん、今年度まだ7ヶ月以上ありますので、
2次計画の最終年度としてまだまだ取り組みを続けますが、
ここでいただいた色々な意見、
実際に協働して実現した事業など
現在策定中の第3次地域福祉活動計画へ反映させていき
もっともっと住みよい中川区を作っていけたらと
思います。

住民の皆さんにも、
どんな中川区にしたいか、現在アンケートでのご意見募集中です。
(→http://www.nakagawashakyo.jp/)
是非ご協力ください。


(ゆき子)



2013年8月6日火曜日

たかはた荘夏祭りは手作りのお祭り!

8月3日(土)4日(日)の2日間開催された「たかはた荘夏祭り」にお伺いしてきました。

集会所前の広場に櫓を組み、そのまわりの自転車置き場には出店がずらり。


櫓の周りにも出店の中にも、お揃いのTシャツを着た
スタッフのみなさんがたくさんいらっしゃいますよね。
よく見ると、マイクを持った司会の方も、CDを
差し替えながら音楽を流している担当の方も、
みなさん同じTシャツを着てらっしゃいました。





実は、このスタッフのみなさんは、すべて市営
たかはた荘にお住まいの方ばかり。
そう、このお祭りは業者さんの手をほとんど
借りずに運営されている、
まさに手作りのお祭りなんです!





スタッフの方の年齢層も幅広く「住民どうし、顔の見える関係」が自然と
作られているんだろうな、と感じました。この夏祭りを1つのきっかけとして、
その関係が団地全体へ、さらに近隣へと拡がると素晴らしいですよね。


午後6時に始まったお祭りは、時間がたつにつれてドンドン人が増え、
盆踊りも出店も楽しそうな笑顔と歓声があふれていました。

特に目立ったのは、何と言ってもおおぜいの元気なこどもたち!


みんな、楽しい思い出ができたかな?








そして、お祭りをさらに盛り上げてくださったゲストが2日間で計3組。
そのレベルの高さに、みなさん驚きの声を上げていました。


 津軽三味線「お軽一座」



舞踊グループ「侍・前田利家ONDO舞人」








太鼓「太鼓音曲研究会」










また中川区社会福祉協議会として、学生を中心とした
数名のボランティアの方の参加を調整させていただきました。
実行委員の方からも「ボランティアさんはよくやってくれたよ」
とのお言葉をいただけてよかったです。





私は今年初めて「たかはた荘夏祭り」にお伺いしたのですが、住民のみなさんが
主体でこんなに素敵なお祭りが中川区で毎年開催されているなんて、なんだか
とても嬉しい気分になりました。
そして実行委員のみなさま、ボランティアのみなさま、2日間本当にお疲れ様でした。
 
(和)

2013年8月3日土曜日

防災リーダー研修@五反田小学校

8月3日(土)の9時。
五反田小学校の体育館には、100名以上の人が
集まっていました。

この日は、五反田学区の防災リーダー研修。
例年は秋に実施していますが、
今年度は、区の防災訓練担当学区となり、
9月1日に総合防災訓練が行われるため、
それに先駆けて行うこの訓練も
例年より早いこの暑い時期になりました。
(なお、昨年度の様子は→こちら

開会式を行った後、
救出救護班はそのまま体育館に残り、
仮設トイレの設営と応急担架の作成、
搬送についての体験です。
消防局・消防団の方達が
班の皆さんに説明、そして実際に体験されていました。










簡易トイレに、囲いのテントも
組み立てます。





そして、本部員は特活室に移動して、
HUGを行いました。
5月に常磐学区でも行った避難所運営ゲームです。

区役所の防災担当主査のお話の後、
なかがわ災害ボランティアネットワークによるゲームの始まりです!

五反田小学校の体育館が避難所になり、
次々に住民の方が避難して来るので、
その時に、本部はどのように対応するか考えてみます。

限られたスペースに避難してくる住民を誘導しますが、
中には、病気がある方、けがをしている方、妊婦さん、
高齢者、障がい者、子どもはもちろん、
ペット連れの方や車で来た方などなど。
同時に、マスコミの取材や家族からの問い合わせ、
ボランティアの相談、物資の到着・・・
素早く判断すること、それを適切に実施することは
とても難しいことだなと皆さん実感されたようです。













(5月には、常磐学区で実施→こちら

待っていても誰も決めてくれないし、
いざという時は、自分たちでやるしかないんだ・・・
それをあらためて感じるゲームでした。

今回のこの研修が、
五反田学区の防災対策をあらためて考える
一歩になればいいなと思います。

参加された皆さん、
区役所、消防署、また警察署等公署の皆さん、
暑い中、お疲れさまでした。


(ゆき子)